3.11東日本大震災。検索が力になる。



震災から7年。
私も宮城県人で震災を経験しました。
息子は生後4ヶ月。主人は海にいました。

生まれてはじめて、水が出ない、電気がつかない、買い物もできない、店が開いていない、ガソリンスタンドがどこも開いていない、お金が役に立たない。
そんな状況を体験しました。

水が出ないのでお風呂に入れないのが約1ヶ月。
母乳が飲めない息子にいつ粉ミルクをあげれなくなるのか、東北の雪降る寒い3月、寒くない様に温めました。


続く強い余震に怯え、カーナビで見た気仙沼は火の海。
そして、福島原発の放射能漏れ、家を飲み込むほどの津波。
普段明るい街の明かりがない。
家の電気もコンビニもガソリンスタンドもスーパーも何日も何日も開かず、真っ暗な街。

夢を見ているかの様な、戦争?サバイバル?を経験している様な、生まれてはじめての人生最大の恐怖経験。
被災地はみんな同じ気持ちの中、すぐ仕事に向かい、頑張ってくださった地元の企業の方、支援してくださった他県の方々に助けられました。感謝をしきれません。

みんなの力があったからこそ、私達は今生きていると思っています。
でも、まだまだ復興していない地域があります。


そんな場所の為に、yahooで3.11を検索して見てください。
検索で被災地に10円の寄付がされるそうです。
シェア、拡散お願い致します。


#震災#東日本大震災#宮城#募金#検索#3.11#japan#earthquake #Fund raising#3.11 Search#love#tohoku#tsunami

0コメント

  • 1000 / 1000