周りに差をつける!美肌になる方法。

こんにちは^_^
サロンドモントレゾールボーテです。

台風19号の報道を見て驚いております。
宮城は特に台風勢力が弱まり、それる事が多かった為、川の近くの方が被災している事が驚きと悲しみでいっぱいです。
関東の被害も大きく、SNSでも被害を見ておりました。一早い復旧を願います。
記事の最後に、災害中の洗顔方法も記載しています。


本日のテーマは洗顔です。
老若男女生活の一部となっている洗顔ですが、皆さんどんな洗顔をお使いですか?

チューブタイプ、バータイプ、ソリッドタイプ、リキッドタイプ、フォームタイプ、乳液タイプなどなど時代が進むにつれて新しい形が沢山出てきています。

どれにも共通しているのが、泡を沢山立てる事です。
なぜ泡を立てるのか?
皆さんもうご存知ですよね。
そうです!泡で汚れを包み込み、泡に浮かせて汚れを落としていきます。

洗顔は泡を立てる事により、分子が細かくなり、毛穴の中に入り込んで汚れを落としてくれます。
泡だてが不十分だと、分子が大きく毛穴に入らないので洗顔の効果が下がります。
時間がない方や、面倒な方は最初から泡で出てくるフォームタイプなどもありますので、自分の使いやすいものを選んで下さいね!

美容が好きな方は読んだ事があるかもしれませんが、パーツ毎にお顔を洗う。
という理論もあります。
この話は長くなるので、サロンで聞いてくださいね^_^

今日のメインは。。。
もう少し基本に戻ります。

「洗顔の前に石鹸で手を洗っていますか?」

夜はシャンプーや体を洗ったりで最後に洗顔をしている方がほとんどだと思いますので、そんなに問題がないです。

問題は朝。
皆さんはいつ洗顔していますか?
朝起きてすぐ?
ご飯食べる前?
ご飯食べた後?

様々だと思いますが、洗顔するまでの過程を振り返ってみて下さい。
朝起きてすぐの方は、夜お風呂を上がってから寝るまでの行動を振り返って下さい。

スマホ見たり、お料理したり、パン食べたり、新聞見たり、、、色々なものを触っていると思います。

その手で洗顔の泡を立てて顔を洗う。
手を洗っているのか、顔を洗っているのかわからない状態です。

上記話した様に、
「洗顔は泡で汚れを落とします。」
もうお分かりですよね。

手を石鹸で洗わず泡を立てたると、手の平の汚れを沢山含んだdethバブルが誕生します。

洗った感のサッパリーとした感覚は勿論ありますが、その影に、肌荒れの原因があります。泡の量が半分以下になることもあります。
この洗顔泡立たない。のではなく、その前に問題がある事も。
こうやって聞いてみると当たり前の様に感じますが、この機会に振り返ってみて下さい。
洗顔の前には手を石鹸で洗ってから泡立てを行ってみて下さいね。

基本の洗顔ですが、カウンターでもここからは伝えないですし、本にも書いていません。
そして、お子様にも教えてあげて下さいね❤️

*災害中や入院中、療養中など水を使えない、体が動けない時の洗顔。

拭き取り美容液を1本予備に持っているといいです。
少し清涼感があるので、すっきり感もあります。アルコール弱い方はアルコールフリーをお勧めします。
コットンに含ませて拭き取るだけでツルツルになります。
汚れがコットン絡みつき移ります。
元々は角質除去の美容液ですが、洗顔できない時に使ってあげる事もできます。
災害用にも普段にも使える1本です。
メーカーさんにもよりますが、普段洗顔できている人は2日に1回位が目安です。
災害時、拭き取り美容液もない!という場合は化粧水をコットンに含ませて拭いてあげましょう。








0コメント

  • 1000 / 1000