2月は肝機能の乱れ
こんばんは^_^
サロンドモントレゾールボーテです。
今日は週1回のバレエのレッスンに行ってきました。
つま先、腰、背中バキバキ痛いです💦
でも終わった後は体が全身あったまって心地いいです❤️
2月〜3月は人間の身体のメカニズムで肝機能が乱れやすい季節。
サロンに来てくださる方には毎年予防策をお話ししております。
2月の肝機能乱れの症状としては、フェイスラインの痛みを伴うニキビ。
治りにくいしつこいニキビ。
が一番分かりやすいサイン。
サインの出る方はまだ安心なんです。
老廃物や排泄物、汗などからできれない毒素。どこから出ていいかわからず、出しやすい所からニキビとなって現れているのです。
出る場所にもよって、原因が分かりますので見た目には悪いかもしれませんが、病気のサインとなってくれます。
しかし。。。
ニキビとなって現れない方…
健康という意味もありますが、そうでない場合もあります。
毒素がサインとなって現れない…
じゃあ、どこに出るんでしょう…
体内です。
腫瘍や病気となって現れます。
年齢が重なると、新陳代謝も悪くなり、外に排出もされにくくなるためです。
ニキビが嫌だーという方も多いですが、身体の中の悲鳴として、お告げと思ってありがたく思ってくださいね。
2月になる前に、季節に負けない身体づくりを作ってみてください。
肝機能を回復させるキャベツ。
体を温める根菜。
体にエンジンをかけるスパイス類。
免疫力を上げるビタミン。
充分な睡眠と体力作り、軽い運動。
足の先からお腹まで過保護に温める。
春まで続けて下さいね。
辛いものはニキビの刺激になる場合がありますので、あまりお勧めしません。
健康な肌や身体は食べ物、睡眠、適度な運動も大切です。
予防が大切。
それでも出てしまった場合…
荒れる肌は
サロンドモントレゾールにお任せくださいませ。
0コメント